ティアラの由来とは?歴史や皇室との関係についても調べてみた!

雑学
スポンサーリンク

こんにちは、カポです。

令和元年10月22日、「即位礼正殿の儀」が29年ぶりに行われました。

各国からたくさんの賓客が招かれ、テレビでは王妃の方々の、ドレスやティアラを紹介

どの国の王妃も、素敵なドレスにティアラを装っていましたね。

なかでも女性なら一度は、着けてみたくなる頭上で輝くティアラ

しかし、そもそも何なのか?

意味や由来って何だろう?

そんな疑問がふつふつと湧いてきまして、ティアラの由来とは?歴史や皇室との関係についても調べてみました。

 

ティアラの歴史

ティアラの始まりは古代のエジプト

発掘された皇族のミイラは、ティアラを着けていたそうです。

その後、古代ギリシャ時代には、高い身分の証としてティアラを装うようになりました。

中世のヨーロッパになると、貴族の盛装には欠かせないジュエリーとして、ティアラは必須アイテムと変わっていきます。

結婚式に着用されるようになったのも、この頃からとか。

なるほど。。

 

18世紀のイギリスでは、ティアラはもっとも人気のあるジュエリーになったそうです。

故ダイアナ妃が、結婚式に着用していましたね。とても綺麗でした!

 

またフランスで、ティアラが人気になった理由として、ナポレオンが現れます。

ナポレオン?

彼は、王冠やティアラがこれ以上にない、強力な権力の象徴であると考え、国家行事には宮廷の女性達すべてに、ティアラを着用するように義務付けたそうです。

 

アメリカでは南北戦争後、富裕層が増えて、憧れのヨーロッパに訪れる際には、女性はティアラを着用するものであると買い求め、パーティーに参内したと言われています。

20世紀に入ると、ティアラは皇室や貴族のものだけには、ならなくなりましたが、

70年代以降はファッションがカジュアル化して、ティアラの姿は減っていったそうです。

 

ブーム再来?

日本でのティアラの起源は、130年前にさかのぼるそうで、歴史は浅いです。

明治19年、近代化を進める欧化政策の中で、宮中における女性の正式な服装が、洋装と定められました。

最近では、眞子様、佳子様の二十歳を祝う際に、着用されたティアラの姿が印象的ですね。

SNSを通して、その姿を見た女子から、ティアラの人気が急上昇しているのだとか。

結婚式はもちろん、パーティや誕生日など、特別な日にティアラを装う女性が増えたみたいです。

デザインや種類が豊富にあり、レンタルサービスもあるそうで、手軽さがブームのきっかけになったのかもしれないですね。

今後は、洋装には欠かせないヘッドドレスになりそうな予感がします。

 

ティアラの由来

ティアラには、たくさんの宝石が散りばめられています。

キラキラして美しい。。

このキラキラを、古代の人は「夜空に輝く無数の星」と考えていたそうです。

そして、この光輝く夜空には神がいると信じられ、大切な儀式の際には、夜空の下で行われるようになりました。

愛を誓う時も、この星の下だったみたいです。

時代が進むにつれて、屋外から屋内で大切な儀式が行われるようになりました。

しかし屋内になると、大切な夜空が見えなくなってしまうので、ティアラを創ることで夜空を再現したと言われています。

とってもロマンティックですね。

ちなみに、シャンデリアも夜空を再現して創られたと言われています。

 

世界一高額なティアラ

さて、ティアラというと宝石がふんだんと使われていて、見るからに高額であるのは分かります。

デザインが違えば、価格も変わってくると思いますが、一番高価なティアラはいくらなのか気になります。

調べてみると、現在最高額は1128万スイスフラン、日本円で約10億3800万円!!

。。。

このティアラは、フランス皇帝のナポレオン3世の妻ウジェニーが、所有していたとされるものだそうです。

 

特徴は、大きなエメラルドとダイアモンドがあしらわれていていること。

持ち主が、ナポレオンの妻というところで、値が上がったのでしょうか?

凄い金額ですね(汗)

世界一高価なティアラ

 

まとめ

ティアラの由来とは?歴史や皇室との関係について調べてみました。

その昔は、高い身分でないと着用できなかったティアラですが、現代では手軽に手に入れることが出来るようになりました。

キラキラと輝くティアラが、女性にとって魅力的であるのは、どの時代でも変わらないようです。

 

 

コメント