2020年拝島大師の初詣!混雑予想や屋台、アクセス情報について

初詣
スポンサーリンク

こんにちは、カポです。

今年の初詣に引いたおみくじは大吉でした。

今のところ、変わったことがありません。

 

さて、東京都西多摩に住んでいる私にとって、馴染みのある拝島大師

地元では、有名ですが知らない人も多いと思います。

拝島大師は、だるま市で有名で、初詣にはだるまを求めて参拝に来る人が多いんですよ。

そこで「2020年拝島大師の初詣!混雑予想や屋台、アクセス情報について」ということで、紹介したいと思います。

 

2020年拝島大師の初詣!混雑予想

毎年、拝島大師(はいじまだいし)の初詣には20万人以上の人出があるそうです。

大みそかの31日から始まる、除夜の鐘のころには、大混雑が始まっています。

特に23:30~元旦1:30は、混雑が予想されます。

元旦の落ち着いた時間を狙うのでしたら、3:00~5:00頃が良いかと思います。

しかし毎年、超寒いのでこの時間に予定される場合は、しっかりと防寒対策するのをおすすめします。

拝島大師は、日本で最初のだるま市でも知られていて1月2日~3日が、もっとも賑わうといわれています。

だるまがガンガン売れて消えていきます。

 

だるま市の期間は、さらに混雑が予想されますが、人の活気にあふれていて縁起が良いと思います。

個人的な意見ですが。。

初めての方には、だるま市の期間をおすすめします!

だるまに値段はついていません。

大きさによって、数百円から高いものは、数万になるものもあります。

その場で店主に値段を聞いて、「値切る、値切る、値切る!」

値切るほどに福が来ると言われていますので、頑張ってみて下さい。

 

 

2020年拝島大師の初詣!屋台は?

拝島大師の屋台は、境内や境内の周辺も含めると300店を超えるそうです。

昔ながらの屋台はもちろん、珍しいB級グルメも増えています。

 

元旦にも屋台はありますが、2日・3日のだるま市には、屋台がもっとも多く出店します。

食べ歩きを楽しみたい方は、だるま市の期間が良いと思います。

おすすめは、大判焼きです!

焼き立てを食べれるので、寒さの中では、さらにおいしく感じます。

また、お土産には、大師最中がおすすめです。

熱いお茶とよく合います。

屋台は、1月5日頃を過ぎると徐々に数が減っていきます。

 

2020年拝島大師の初詣!アクセス情報

拝島大師へのアクセスは、電車とバスがおすすめです

電車の場合は、JR昭島駅から徒歩20分くらい

バスは、立川駅と拝島駅から拝島大師行きの臨時が毎年出ているようです。

駐車場については、祈祷などを受ける方のみの利用になっています。

毎年、近所の人が、¥1000くらいで貸し出しをしているようですが、高いですね。

昭島駅から、ちょっと離れていますが、お天気が良ければ富士山を見ることが出来きますので、アクセスは電車と徒歩がおすすめです。

 

 

まとめ

「2020年拝島大師の初詣!混雑予想や屋台、アクセス情報について」ということで、紹介させていただきました。

拝島大師のだるまは、多摩だるまと言われ、東京都西多摩近隣で作られていますが年々、その数が減っています。

縁起物ですから、年の初めにゲットしてみてはいかがでしょうか。

ご覧いただきありがとうございました。

良いお年を!

コメント